こんにちは。車いすユーザーのYUKORINです。2019年3月17日、私たちアクセシブルのメンバーは皇居東御苑にて今年初めのバリアフリー調査を行いました。皇居とは江戸時代に建設された江戸城の史跡であり ...
こんにちは。車いすユーザーのYUKORINです。2019年3月17日、私たちアクセシブルのメンバーは皇居東御苑にて今年初めのバリアフリー調査を行いました。皇居とは江戸時代に建設された江戸城の史跡であり ...
アクセシブルメンバーのHIYOKOです。約2年間、メンバーとして活動を続けてきました。本日、私たちアクセシブルメンバー5人は、東京都庁展望室のバリアフリーの調査を行いました。私たちは新宿駅西口交番前 ...
2018年10月6日午前の営業を最後に築地市場が閉場し豊洲に移転しました。場外市場はそのまま残りますので今まで通り食や観光の拠点であり続けると思います。The Tsukiji market was ...
初めて観光スポットのブログを担当します、クララです!Nice to meet you, I'm Clara in charge of posting blogs on field work at s ...
築地場外市場のご案内は、車いすユーザーの私、YUKORINがいたしましょう。場内市場は豊洲へ移転しても、場外市場は今後も営業します。Hi! I'm YUKORIN, a wheelchair use ...
東京近郊担当のYOSAKUです。今回は、他のメンバーといっしょに柴又帝釈天や寅さん記念館などを巡りました。集合場所は柴又駅前寅さん像近くです。 I am YOSAKU in charge of t ...
赤坂離宮または赤坂迎賓館として知名度が高いですね。This building is famous as "Akasaka Rikyu (Palace)" or "Akasaka Geihinkan ...
こんにちは、Makiです。後半部分の日枝神社→紀尾井町ガーデンテラスのご報告です。 Hi! I’m Maki. I will tell you about the second part of th ...
こんにちは、Makiです。今日は12月上旬の週末に、国会議事堂(衆議院)→日枝神社→紀尾井町ガーデンテラスの見学に行ってまいりましたのでご報告します。まずは前半部分のご報告から。 H ...
こんにちは。車いすユーザーのYUKORINです。6月10日、アクセシブルのメンバーと一緒に夜のはとバスツアーへ行ってきました。Hi! I'm YUKORIN. I'm a wheelchair us ...
2016年入団のHIYOKOです。2月18日に千鳥ヶ淵の調査を行いました。今日のメンバーは車いすユーザーのYUKORINを含めて6名全員女性でした。千鳥ヶ淵は皇居の隣の北の丸公園に沿った都内有数の桜 ...
謹賀新年、アクセシブル東京を本年もよろしくお願いします。新年第1弾は私MASAがレポートします。A Happy New Year! I look forward to your continued ...
神社大好きのレイチェルです。 I'm Rachel, a shrine lover. もうすぐ150周年を迎える「靖国神社」に行ってきました。靖 ...
毎年高尾山を登頂している J.J.です。高尾山は都心から約1時間で行くことができる便利さ、そして2007年にミシュラン三つ星を獲得し世界にも認められ、日本人や海外からのリピーター観光客に大変人気 ...
東京近郊担当のYOSAKUです。9月上旬に三鷹の森ジブリ美術館と井之頭公園へ行ってきました。I am YOSAKU in charge of the outskirts of Tokyo. I vi ...
今年4月にオープンした、長距離バスターミナル『バスタ新宿』を調査してきました。新宿は以前は長距離バスの乗り場が各社異なっており、非常に複雑でしたよね!それがどう便利になったのでしょうか!?I car ...
浅草寺Senso-ji Temple 浅草調査(後半)の浅草寺からは車いす利用者である私、YUKORINがリポートします。Hi! I am YUKORIN, a wheelchair use ...
今日は街中調査第三弾、浅草・上野方面です。午前中は浅草文化観光センターと商業施設「まるごとにっぽん」を見て、午後からは車いすユーザーの団員も合流して浅草寺、リッチモンドホテルプレミア浅草インターナシ ...
今回は、神社大好きレイチェルがご案内します。I'm a shrine-lover, Rachel will report this time. マレーシアから初めて日本にやってきたご家族と半日観光 ...
アクセシブルの街中調査、第2弾は芝大門から東京タワーにかけての道のりをご案内します。ちょうど桜の時期に合わせて花見がてらの調査です。ご案内役は私、MASAこと伊藤が勤めます。The second A ...