柴又帝釈天は、1692年に創建された寺院で、装飾彫刻が有名である。柴又駅を下りてすぐ、帝釈天までの参道は、活気ある古くからある商店街であり、食べ歩きが楽しめる。また映画「男はつらいよ」の舞台となった場所で有名である。
出入口 | 多少段差あり |
---|---|
施設内部 | 段差あり |
駐車場 | 近隣駐車場利用 |
アクセス | ほぼフラット |
施設情報 |
---|
帝釈天彫刻ギャラリー車椅子不可、境内介助犬同伴可、建物内介助犬不可 |
対応言語 |
---|
パンフレット:英語 |
最寄駅 | 柴又駅:京成 金町線 新柴又駅:北総鉄道 北総線 |
---|---|
改札エレベーター | |
地上エレベーター | 柴又駅:改札と地上が同一階 新柴又駅:エレベーターあり |
おすすめルート |
---|
柴又駅から徒歩3分 |