日本で一番参拝者数の多い神社。初詣には300万人を超える参拝者が足を運ぶ。御祭神は、明治天皇(1852-1912)と昭憲皇太后(1850-1914)。境内の大鳥居は高さ12メートルあり名物となっている。
20分程歩く参道は玉砂利が敷かれているが、電動車いすでは問題なく参拝できる。手動では少し力が必要かもしれない。
出入口 | 参道は玉砂利が敷かれているため、細見の車椅子タイヤは少々困難(途中までは車道共有の舗装道路あり)。 |
---|---|
施設内部 | 境内は滑らか。拝殿もスロープ付きでバリアフリーな環境が確保されている。社殿前一部階段あり。 |
駐車場 | 敷地内無料(参拝者に限る) |
アクセス | 段差なし |
施設情報 |
---|
対応言語 |
---|
パンフレット:英語、中国語、韓国語 |
最寄駅 | 原宿駅:JR 明治神宮前駅:東京メトロ 千代田線 副都心線 代々木公園駅:東京メトロ 千代田線 |
---|---|
改札エレベーター | 原宿駅:改札階が地上 明治神宮前駅:エレベーターあり 代々木公園駅:エレベーターあり |
地上エレベーター | 原宿駅:エレベーターあり 明治神宮前駅:エレベーターあり 代々木公園駅:エレベーターあり |
おすすめルート |
---|
原宿駅:表参道口から直進、五輪橋を渡ると右側に目的地入口がある。 明治神宮前駅:2番出口から五輪橋に向かって進む。橋を渡ると右側に目的地入口がある。 |
Attending a tourist on a wheelchair with his family at Meiji Shrine and Takeshita Street.